皆様に、お役立ち情報を判り易く俯瞰的に提供すること通して、ユーザーと施設とのコミュニケーションを高めることを目指して結成されました。このウェブサイトでは、共用可能な放射光施設を対象としつつ、施設が開催する講習会や研修会等のイベント情報、利用課題の募集や運転カレンダー、施設情報等を一覧できる形で発信します。

連携施設

News

サイト内検索

各施設の課題募集

概況です(2022年12月27日更新)。最新情報は各施設のサイトでご確認下さい。また『施設のご利用案内』のページも併せてご参照下さい。

SAGA-LS 2022年度の3期(2023年1月~3月)の利用課題を1/17まで募集中
年間を通して希望月の前々月15日頃が応募〆
HiSOR 2023年度A期(2023年4月1日-2024年3月31日実施分):締切12/31
共同研究G(一般課題)を年2回公募(6月30日〆、12月31日〆)。共同研究U(緊急課題)は随時受付
JASRI/SPring-8 一般課題等は年2回公募(5-6月、11-12月)。成果専有時期指定課題、緊急課題、測定代行を常時募集中
NewSUBARU 利用相談を随時受付
立命館SR 成果公開型利用は利用日3週間前までに利用申込書を提出してください。他にスポット利用、委託分析、研究委託、共同研究などの利用方法があります。
AichiSR 2023年2月1日(水)~2023年3月31日(金)の締切は2022年12月27日(火)
定期募集は年6回
UVSOR 年2回公募(6月、12月)。有償利用も申請を年2回受付。ビームラインによって随時申請が可能(各担当者に問合せ要)。
PF・PF-AR 共同利用実験課題は年2回公募(5月、11月)。U型(緊急課題)、P型(初心者課題)、有償利用(測定代行を含)は随時受付。

施設の運転日程

読み込み中... 読み込み中...

注)公開情報をもとにユーザー利用運転日を示します。表示の簡略化のために日中の運転情報で示し、マシンスタディや調整は含みません。表示はABC順です。期毎に運転日程が公開される場合、上記カレンダーでは未入力の場合があるのでご注意下さい。
期首に全期間の日程が発表される施設:SAGA-LS、HiSOR、JASRI/SPring-8、立命館SR、UVSOR
分割して公開される施設:NewSUBARU(当面は月毎)、AichiSR(半期毎)、PF・PF-AR(3期に分割)

講習会・研修会等の日程

読み込み中... 読み込み中...

注)上段のメニュー『講習会等のご案内』のページでは、カテゴリ別のリストをご覧いただけます。 

画角を小さくした際にカレンダー内の文字がスケーラブルに小表示にならない場合には、ブラウザの「設定」で「最小フォント」を小さくすると改善する場合があります

 

リンク

日本放射光学会
MENU
PAGE TOP