【J-PARC】合同シンポジウム“Synergies between Cryo-EM and other technologies in Pharma”
2017年にノーベル化学賞がCryo-EMの発展に貢献されたJacques Dubochet, Joachim Frank and Richard Henderson三氏に対して授与されてから、Cryo-EMはライフサイエンスにおいては完全にgame changer の役割の一翼を担うことになり、PDB(Protein Data Bank)への登録数でも、ここ数年以内にX線を追い抜く勢いであり、この波は製薬企業にもいやおうなく、押し寄せている。
いかに生体内に存在する状態の構造をとらえ、それに対してのSBDD(Structure Based Drug Design)が求められる時代となる。総合科学である創薬において、Cryo-EMとほかの技術の連携は必須であり、特に、同じデータを取得できても、それらの技術により、より正確な構造へと格上げされていく時代である。
今回は、その見地より、講演会を企画した。皆様のお役にたてれば幸いである。
主催:CBI研究機構量子構造生命科学研究所、中性子産業利用推進協議会 、
(一財)総合科学研究機構(CROSS)
共催:茨城県中性子利用研究会
協賛:J-PARC MLF 利用者懇談会
1.開催日時: 2024 年 2月16 日(金)13:00~17:00
2.開催方法: ZOOM によるオンライン開催
<接続 URL は 2月 8 日頃にお知らせする予定です>
3.参加費 : 無料
4.プログラム(敬称略)
13:00-13:05 開会挨拶、開催趣旨説明
CBI 研究機構量子アカデミア構造生命科学研究所長/中性子産業利用推進協議会 生物・生体材料研究会主査 上村みどり
司会 玉田 太郎
13:05-13:50 「中外製薬におけるCryo-EMとタンパク質科学領域技術との統合研究」
鳥澤拓也(中外製薬、研究本部、タンパク質科学研究部)
13:50-14:35 「Cryo-EMとX線・中性子溶液散乱と 計算科学のwet-dry融合」
杉山正明(京都大学、複合原子力科学研究所)
14:35―14:45 休憩
司会:上村みどり
14:45-15:15 「Cryo-EM in Pharma」
Wim Zhong(Thermofisher Scientifics)
15:15-15:45「電子回折統合プラットフォームによるナノ結晶構造解析」
松本 崇 (Rigaku)
15:45-16:30 「Cryo-EM and Informatics integration in Pharma」
Kim Hanseong (Managing Director, Baobab AiBIO)
16:30-16:35閉会の辞
横浜市立大学 名誉教授/CROSS/中性子産業利用推進協議会 構造生物学研究会主査 佐藤衛
6.申込方法: 以下の申込フォームからお申込み下さい。
https://forms.gle/LmNdQD8qcVnJzKDV6
※ご入力いただいたメールアドレスにお申込み確認のメールが自動的に送信されます。
返信が確認できない場合、あるいは、上記申込フォームが利用できない場合には、
ご所属、お名前、E-mail アドレス を本文に記して、中性子産業利用推進協議会まで
E-mail(アドレスは下記)でお申込みください。
7.参加申込締切: 2024 年2 月7 日(水)
<問合せ先> 中性子産業利用推進協議会(略称:IUSNA)
〒319-1106 茨城県東海村白方162-1 いばらき量子ビーム研究センター D201
TEL:029-352-3934 FAX:029-352-3935(火曜日と木曜日のみ勤務)
E-mail: info@j-neutron.com
8.Zoom 接続情報
<接続URL は2 月8 日頃にお知らせする予定です>
9.アンケートのお願い
次回以降の開催の参考とするため、本研究会終了後にアンケートをお願いしています。
ご協力をお願いいたします。