イベントカテゴリ: イベント-SPring-8
「放射光・ミュオン連携科学研究会」第1回研究会
第7期SPRUC研究会(現在はSPring-8ユーザー協同体とNanoTerasuユーザー共同体が合併した特定放射光施設ユーザー協同体)で新規立ち上げの「放射光・ミュオン連携科学研究会」からの第一回研究会のお知らせです。 […]
【SPring-8】環境物質科学研究会
第7期SPRUC研究会(現在はSPring-8ユーザー協同体とNanoTerasuユーザー共同体が合併した特定放射光施設ユーザー協同体)で新規立上の「環境物質科学研究会」からの第一回研究会とセミナーのお知らせです。奮って […]
【SPring-8】加速器部門 定年制研究員【公募NO.24A004】【公募No.24J004】
高輝度光科学研究センターより公募案内がきましたので、お知らせいたします。 詳細は募集元WEBページでご確認ください。 機関名称:公益財団法人高輝度光科学研究センター 職種 :加速器部門 定年制研究員 :加速器部門 定年 […]
【SPring-8研修会】「X線トポグラフィ見学会」
理研分析科学IIビームラインBL16B2では、2025B第I期より X線トポグラフィ実験の共用供出を開始する予定です。 これに先立ちより多くのユーザに周知を行うためBL16B2において、 ハイスループットX線トポグラフィ […]
【SPring-8】生体高分子結晶解析研修会(初級)
SPring-8では生体高分子結晶構造解析の未経験者および経験があるもののまだ不慣れな方 を対象とした研修会を下記の要領で開催します。 開催日 2025年5月27日 (火) から28日 (水) まで 開催場所 大型放射光 […]
第110回SPring-8先端利用技術ワークショップ/ 第5回放射光・中性子連携利用研究会/ 第3回量子ビームを用いた構造材料研究会
構造材料分野における材料開発共通の技術的課題やその課題解決に資する放射光をはじめとする量子ビーム活用の現状と可能性について、当該分野の量子ビーム利用の未経験者を含む研究者間で情報共有を行い、構造材料分野における新規量子ビ […]
【SPring-8】生体高分子結晶解析研修会(中級)
下記の要領で「生体高分子結晶解析研修会(中級)」を開催します。 ■ 実施日 2025年6/24(火)、6/25(水) ■ 開催場所 大型放射光施設SPring-8, BL41XU, 蓄積リング棟D10室 兵庫県佐用郡佐用 […]
【SPring-8】第25回 SPring-8夏の学校
『SPring-8夏の学校』は、大学院修士(博士前期)課程の学生を対象に、次世代の放射光利用研究者の発掘と育成を目的として2001年より毎年開校され、今年で25回目となります。SPring-8で活躍する最前線の研究者によ […]