イベント
中性子イメージング研究会
令和6年度 中性子イメージング研究会 開催案内 「ラジオグラフィ・共鳴吸収を利用したイメージング技術」 日時:2024年8月22日(木)13:00~17:30(現地開催のみ) 8月23日(金)9:30~15:30(ハイブ […]
SAGA-LS
佐賀県産業振興機構(九州シンクロトロン光研究センター) 【カレンダー情報】 http://www.saga-ls.jp/main/131.html#gsc.tab=0 【利用方法】 1)大学・企業を含め、有償利用が基本的 […]
【SPring-8】第2回NanoTerasu利用説明会 in京都
第2回NanoTerasu利用説明会~今始まったNanoTerasu、First Beamからの成果創出 in京都~が開催されます 【開催日程】2024年08月23日 (金) 13時00分から17時00分まで 【開催場所 […]
XAFS夏の学校2024
日本XAFS研究会では、第11回となる「XAFS夏の学校2024」を立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)で開催されます。 【開催日程】2024年8月24日(土)- 26日(月) 【開催場所】滋賀県草津市 立 […]
SAGA-LS
佐賀県産業振興機構(九州シンクロトロン光研究センター) 【カレンダー情報】 http://www.saga-ls.jp/main/131.html#gsc.tab=0 【利用方法】 1)大学・企業を含め、有償利用が基本的 […]
SAGA-LS
佐賀県産業振興機構(九州シンクロトロン光研究センター) 【カレンダー情報】 http://www.saga-ls.jp/main/131.html#gsc.tab=0 【利用方法】 1)大学・企業を含め、有償利用が基本的 […]
第11回放射光・中性子の連携利用に向けた合同研修会「小角散乱測定研修会」(事前講習会)
「量子ビーム」と呼ばれる放射光、中性子の共同利用実験の普及により、これらを連携的に利用した研究が産業分野でも広がってきています。この量子ビーム連携利用の産業利用成果の拡大・深化を促進するためには、量子ビームそれぞれの特徴 […]
SAGA-LS
佐賀県産業振興機構(九州シンクロトロン光研究センター) 【カレンダー情報】 http://www.saga-ls.jp/main/131.html#gsc.tab=0 【利用方法】 1)大学・企業を含め、有償利用が基本的 […]
SAGA-LS
佐賀県産業振興機構(九州シンクロトロン光研究センター) 【カレンダー情報】 http://www.saga-ls.jp/main/131.html#gsc.tab=0 【利用方法】 1)大学・企業を含め、有償利用が基本的 […]
【SPring-8】第8回SPring-8秋の学校(7/19正午申込〆切)
SPring-8秋の学校は、これからの放射光科学に貢献する人材の発掘と育成を目的として、SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)と高輝度光科学研究センター(JASRI)が中心となり、大学や関係諸機関と協力して開催する […]