イベント
第二回 生命科学系研究へのNanoTerasu利活用
昨年から利用が始まったNanoTerasuにおいては、その光源性能を活かして生命科学研究分野においても利活用が進んでいる。本シンポジウムは、生命科学系研究のNanoTerasu利用促進を目的とし、現在利用されている実験手 […]
【兵庫県立大学】教授(任期なし)
募集:教授 1名(光・量子科学技術大講座 機能性マテリアル物性研究分野) 任期:なし 着任時期:2026年4月1日 応募締切:2025年8月8日 必着 詳細に関しては以下をご確認ください https://www.last […]
【兵庫県立大学】准教授(任期なし)
募集:准教授 1名(光・量子科学技術大講座 ビーム物理学研究分野) 任期:なし 着任時期:2026年4月1日 応募締切:2025年8月8日 必着 詳細に関しては以下をご確認ください https://www.lasti.u […]
【兵庫県立大学】助教(任期あり)
募集:助教 1名(光・量子科学技術大講座 ビーム物理学研究分野) 任期:5年(再任をする場合は1回を原則とし、再任後の任期は5年とする。) 教育研究業績等が特に優れている場合等の所定の要件を満たす場合には、任期満了時に無 […]
第17回非晶質固体の物理に関する国際会議
第17回非晶質固体の物理に関する国際会議 (The 17th International Conference on the Physics of Non-Crystalline Solids, PNCS17) が202 […]
2025年度「生体高分子クライオ電子顕微鏡体験会」
生体高分子の構造解析において、X線結晶構造解析と相補的に使うオプションとして、クライオ電子顕微鏡単粒子解析がある。この体験会は、これまでにクライオ電子顕微鏡利用の経験のない方を対象に、試料作製から構造解析までを一通り体験 […]
中性子イメージング研究会
2025年8月20日(水) 13:00 ~ 2025年8月21日(木) 15:30 開催趣旨 中性子イメージングは、中性子の高い物質透過能力を活用した非破壊の物質内部観察・分析手法として、広く利用されている実験技術です。 […]
【NanoTerasu】博士研究員(求人番号:25045)
募集:博士研究員(1名) 所属:放射光科学研究センター・量子物性情報計測プロジェクト(NanoTerasu拠点) 任期:最長3年(1年ごとの更新) 着任時期:2026年4月1日 応募締切:2025年 8月 21日 詳細に […]
XAFS夏の学校2025
日本XAFS研究会では、第12回となる「XAFS夏の学校2025」を立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)で開催されます。XAFS(X線吸収微細構造)に関して興味はあるが知識や経験がない、測定したことはあるが […]
MLFロードマップワークショップ
日時:2025年8月26日 場所:秋葉原UDX ギャラリーネクスト1 中性子・ミュオンビームを活用した科学の発展には、施設とユーザーの密なコミュニケーションを通じて、互いに知見を深め、高め合うことが不可欠です。本ワークシ […]