イベント
PF研究会「放射光2ビーム利用と広波長域実験が切り拓く学術フロンティア」
PF研究会「放射光2ビーム利用と広波長域実験が切り拓く学術フロンティア」が下記日程で開催されます。 日時:2024年11月17日(日),18日(月) 場所:KEKつくばキャンパス・小林ホール 詳細ページ:
SPring-8研修会(生体高分子相関構造解析研修会)
タンパク質構造解析を行っている大学、企業等のユーザーを主な対象とし、SPring-8で進めている構造生物学に関する様々な計測・解析技術を紹介します。希望者には、実験相談、実習を行います。 日時:2024年11月18日 ( […]
第11回放射光・中性子の連携利用に向けた合同研修会「小角散乱測定研修会」
「量子ビーム」と呼ばれる放射光、中性子の共同利用実験の普及により、これらを連携的に利用した研究が産業分野でも広がってきています。この量子ビーム連携利用の産業利用成果の拡大・深化を促進するためには、量子ビームそれぞれの特徴 […]
【SPring-8】研修会「生体高分子結晶解析研修会(中級)」2回目
SPring-8では生体高分子結晶解析について一通りの構造解析ができる方で、一層の結晶構造解析の技量の向上を図りたい方を対象として生体高分子結晶解析研修会(中級)を開催いたします。定員まではまだ余裕がありますのでこれから […]
SPring-8次世代先端デバイス研究会/先端利用技術ワークショップ 「シリコン半導体デバイスおよびその製造を支える材料の現状と放射光利用」
(SPring-8利用推進協議会)第12回SPring-8次世代先端デバイス研究会/ (JASRI)第103回SPring-8先端利用技術ワークショップ 「シリコン半導体デバイスおよびその製造を支える材料の現状と放射光利 […]
第10回 放射光・中性子の連携利用に向けた合同研修会「粉末回折測定研修会」
「量子ビーム」と呼ばれる放射光、中性子の共同利用実験の普及により、これらを連携的に利用した研究が学術分野だけではなく、産業分野でも広がってきています。この量子ビーム連携利用の学術利用及び産業利用の成果の拡大・深化を促進す […]
【SPring-8】第3回 加速器・ビーム物理の機械学習ワークショップ
加速器施設における供給ビームの高機能化を機械学習により実現することが、近年、各施設で成果をあげている。この機械学習による加速器調整の様々な手法について、情報交換する場を設けることで、加速器関連の機械学習が大いに発展するこ […]
【KEK】 物構研中性子科学研究系 教授1名(公募 No. 24-6)
募集 KEK物構研中性子科学研究系 教授1名(任期なし) 公募締切 2024年11月26日(火)正午必着 着任時期2025年4月1日以降、できるだけ早い時期 詳細に関しては以下をご確認下さい。 https://www.k […]
【CROSS】サイエンスコーディネータ(任期制)
募集人数:1名 職種:サイエンスコーディネータ 公募〆切:令和6年11月29日(金)(必着) 任期:5年※1年契約(契約更新は4回まで可能とし、更新については業務実績、予算状況等を考慮の上、決定します。なお、4月1日時点 […]
【CROSS】事務系任期付職員(公募番号24-3)
募集人数:1名 職種:事務系職員(任期制) 任期:1年契約(契約更新は4回まで可能とし、更新については業務実績、予算状況等を考慮の上、決定します。)ただし、当機構が登録機関として認可されている期間に限ります(登録は5年ご […]