イベント
【CROSS】事務系一般職員(公募番号24-4)
募集人数:1名 職種:事務系一般職員 任期:期間の定め無し(定年は満60歳 ) ただし、当機構が登録機関として認可されている期間に限ります(登録は5年ごとに認可 を受ける必要があり、現在の認可期間は令和3年4月1日から令 […]
【CROSS】事務系一般職員(公募番号24-5)
募集人数:1名 職種:事務系一般職員 任期:期間の定め無し(定年は満60歳 ) ただし、茨城県から茨城県ビームライン事業に係る業務を委託されている期間及び中性子産業利用推進協議会から当該協議会事務局の業務を委託されている […]
【高輝度光科学研究センター】定年制研究員(公募No.24A003)
募集人数:1名 職種:定年制研究員(回折・散乱推進室 粉末回折・全散乱チーム) 着任時期:2025年2月1日以降、可能な限り早い時期 締切:2024年12月2日(月)15時必着 詳細は下記をご覧ください。
【JASRI】定年制研究員 【公募No.24A003】
募集人数:1名 職種:定年制研究員、回折・散乱推進室 粉末回折・全散乱チーム 任期:なし 着任時期:2025年2月1日以降、可能な限り早い時期 募集分野と業務内容:本チームでは、SPring-8の特徴である高エネルギーX […]
11th Annual Ambient Pressure X-ray Photoelectron Spectroscopy Workshop (APXPS 2024)
本国際学会は、触媒・電気化学・材料科学・環境科学など様々な科学分野で現在必要不可欠な計測技術となっている雰囲気X線光電子分光(APXPS)を初めとしたオペランド計測の最新の研究成果や技術開発を議論し、新たな研究展開を生み […]
第20回SPring-8金属材料評価研究会/ 第106回SPring-8先端利用技術ワークショップ 「X線非弾性散乱を利用した構造材料評価」
本研究会は、鉄鋼・非鉄金属材料の分野において、SPring-8の特徴を活かした利用領域のさらなる拡大と利用技術の深化を目指した活動を行うことを目的としています。今回の研究会では、金属材料技術の評価方法の一つとして、フォノ […]
日本中性子科学会第23回年会(JSNS2024)
日本中性子科学会第23回年会が下記日程で開催されます。 開催日時:2024年12月4日(水) ~ 12月6日(金) 場所:名古屋国際会議場 発表申込〆切:2024年9月10日(火)〜2024年10月18日(金) 参加申込 […]
第8回中性子・ミュオンスクール
中性子・ミュオンユーザーの裾野拡大や関連分野の若手育成を目的とし、第8回中性子・ミュオンスクールを開催します。 中性子・ミュオンは物質研究において非常に強力なプローブであり、代表的な実験手法としては、中性子弾性散乱による […]
【SPring-8】「初中級者を対象としたXAFS測定研修会」
主にSPring-8の利用経験が無い産業界の方を対象として、XAFS ⅡビームラインBL14B2においてXAFS測定研修会を行います。測定は透過法、蛍光法(19素子ゲルマニウム半導体検出器を使用)および転換電子収量法を実 […]
【分子科学研究所】助教(常勤)
募集人数:1名 職種:助教(協奏分子システム研究センター 機能分子システム創成研究部門) 任期:常勤、定年制。研究所内での昇任はなく、6年を目途に転出を推奨する。 着任時期:2025年4月1日以降、できる限り早期 締切: […]