イベント
【分子研】生命創成探究センター(分子科学研究所兼務)助教
募集内容:助教 1名 雇用形態:常勤、定年制。研究所内での昇任はなく、6年を目途に転出を推奨する。 採用時期:2025年11月1日以降、できる限り早期 職務内容: (雇入れ直後) 合成化学(錯体化学を含む)、遺伝子工学、 […]
【分子研】技術職員(正規職員、任期なし、UVSOR)
募集内容:自然科学研究機構 分子科学研究所 技術職員 1名 雇用形態:正規職員、任期なし 採用時期:採用決定後できるだけ早い時期(新卒の場合は応相談) 職務内容: (雇入れ直後)分子科学研究所技術推進部光技術ユニットの職 […]
【SPring-8】第25回 SPring-8夏の学校
『SPring-8夏の学校』は、大学院修士(博士前期)課程の学生を対象に、次世代の放射光利用研究者の発掘と育成を目的として2001年より毎年開校され、今年で25回目となります。SPring-8で活躍する最前線の研究者によ […]
第13回対称性・群論トレーニングコース
結晶学は構造科学研究の柱であるにもかかわらず、研究分野の細分化や解析ツールの進化に伴いブラックボックス化しているところがあります。本コースでは、「空間群や対称性と結晶構造の関係がピンとこない」、「構造解析の後にもう一歩議 […]
令和7年度 中性子産業利用報告会
この度、J-PARCセンター、JRR-3、(一財)総合科学研究機構、茨城県、中性子産業利用推進協議会、東京大学物性研究所は、令和7年度 中性子産業利用報告会を秋葉原コンベンションホールにて開催することになりましたのでご案 […]
【SAGA-LS】有期雇用職員(加速器グループ任期付研究員)
募集内容:加速器グループ任期付研究員 1名 雇用形態:有期雇用職員 採用時期:令和7年度(2025年度)9月以降(採用候補者との調整) 職務内容:主に光源加速器(アンジュレータ、ウィグラーなど挿入光源も含む)の研究開発、 […]
第17回非晶質固体の物理に関する国際会議
第17回非晶質固体の物理に関する国際会議 (The 17th International Conference on the Physics of Non-Crystalline Solids, PNCS17) が202 […]